ミノルタα35ミリF1.4AF 失くしたレンズで試し撮り
2019.11.05(00:01)
3619
ミノルタα35ミリF1.4AF ミノルタα35ミリF1.4AF 失くしたレンズで試し撮り
失くしたと思っていたレンズ ミノルタα35ミリF1.4AFが何年振りかで無事に生還した
いくら探しても見つからず、ついに諦めて失くしたものだと思っていたレンズ
ひょんなことから思い掛けない場所で見つかった
ミノルタα35ミリF1.4AF 最初期型
1987年発売 今から32年前のレンズ(ミノルタα9000の時代 当時の定価13万円)
F1.4絞り開放の描写 最短撮影距離よりもマクロ域で撮影

ホッカホカの焼芋

コンタックスGシリーズのプラナーG45ミリF2をマクロ撮影
マウント変換アダプター2段重ね(G→E、E→Zマウント)

ミノルタのレンズキャップとマウント変換アダプターの質感描写

AF最初期のこのレンズ、1987年発売 今から32年前のレンズ(ミノルタα9000の時代)
AF優先でマニュアルはおまけの時代
マニュアル時の操作性は極めて悪いが、研削非球面レンズを用いており
素晴らしい描写性能に感嘆する(後期型はガラスモールド製で希少性において魅力半減)
久し振りに手元に戻って来たこのレンズ
早速ニコンZ6にアダプター経由で装着し撮影してみる
ミノルタα35ミリF1.4AF ミノルタα35ミリF1.4AF 失くしたレンズで試し撮り
失くしたと思っていたレンズ ミノルタα35ミリF1.4AFが何年振りかで無事に生還した
いくら探しても見つからず、ついに諦めて失くしたものだと思っていたレンズ
ひょんなことから思い掛けない場所で見つかった
ミノルタα35ミリF1.4AF 最初期型
1987年発売 今から32年前のレンズ(ミノルタα9000の時代 当時の定価13万円)
F1.4絞り開放の描写 最短撮影距離よりもマクロ域で撮影

ホッカホカの焼芋

コンタックスGシリーズのプラナーG45ミリF2をマクロ撮影
マウント変換アダプター2段重ね(G→E、E→Zマウント)

ミノルタのレンズキャップとマウント変換アダプターの質感描写

AF最初期のこのレンズ、1987年発売 今から32年前のレンズ(ミノルタα9000の時代)
AF優先でマニュアルはおまけの時代
マニュアル時の操作性は極めて悪いが、研削非球面レンズを用いており
素晴らしい描写性能に感嘆する(後期型はガラスモールド製で希少性において魅力半減)
久し振りに手元に戻って来たこのレンズ
早速ニコンZ6にアダプター経由で装着し撮影してみる
ミノルタα35ミリF1.4AF ミノルタα35ミリF1.4AF 失くしたレンズで試し撮り
コメントありがとうございます。
コーラス会のMC、思いも掛けずにはじめて
あっという間に一年三ヶ月も経ちます
多分30回以上になります
Xmas会の🍰、美クメゼミ塾長「自治会のコーラス会」 ちょっと早目の Xmas会~♪自治会のコーラス会・・・・Xmas会
楽しい雰囲気が表現されていますね
ショートケーキの撮影・・・・
素晴らしい描写力ですりら師走の紅葉りらさんりらさん
コメントありがとうございます。
お久しぶりですね
師走になったので奇麗な紅葉は諦めていました
それでもわずかな期待で行ってみましたが
どんよりと曇った天気クメゼミ塾長師走の紅葉紅葉黄葉が入り乱れて典雅の秋の世界観を醸し出していますね
最後のお写真
水面への映り込みが綺麗ですねりら東院庭園も 秋たけなわtoshi さんtoshiさん
コメントありがとうございます。
平城宮跡東院庭園ですが
奈良は何処も秋色満載です
姫路は遅いのですね?
何故なのでしょうね
そういえば
竜田川だけが遅クメゼミ塾長珈琲碗の分水嶺りらさんりらさん
コメントありがとうございます。
珈琲碗の分水嶺
昨日も今日も変わらぬ日々
同じに見えた日が発症の瞬間に様変わりしてしまう
それを分水嶺の稜線と見立ててみまクメゼミ塾長東院庭園も 秋たけなわ明日私も紅葉を求めて出かけようと思います
姫路って何故か関西の中でも紅葉の季節が遅いんですよね
「小さい秋」でも見つけられれば良いのですが…toshi珈琲碗の分水嶺クメールにも書きましたが・・・
私も同じ病気になったことがあります
私の場合は首でした
突然の激痛ですよね
その痛みよく理解出来ます
一日も早いご回復を祈っていますりら「ポートレート」 読書しつつ 想いに耽る秋りらさんりらさん
コメントありがとうございます。
ポートレートだけでなく
花なども 感じたままに
より美しく撮ってあげたいといつも思っています
撮り方によっても変わりますクメゼミ塾長「ポートレート」 読書しつつ 想いに耽る秋美しい人を美しく撮影する・・・
その当たり前のことが難しいのです
撮影者とモデルとの心の通った結果の最高のポートレートだと思いますりら